ドメイン

おすすめの独自ドメイン取得サービスを徹底比較!

独自ドメインを取得するにはドメイン取得サービスを利用します。

ここでは、どのサービスが優れているのか、価格が最も安いサービスはどれか。私の使用感や知人、ネットの評判などを総合して評価していきます。

ドメイン取得サービスオススメ5選

  • バリュードメイン
  • ムームードメイン
  • お名前.com
  • スタードメイン
  • エックスドメイン

とりあえずはこの中から選んでおけば間違いありません。

ちなみに私はこの5つ全てを利用しています。一番の目的は使用感のチェックですので、たくさんのサービスを使うことに大きな意味はありません。

一番の違いは価格

正直、ドメインに関しては業者によって検索評価に違いが出る、ということは一切ありません。

例えば、あるドメインを取得する際にAの業者で取得すると強いドメインになってBの業者だと弱いドメインになるというようなことは100パーセントあり得ません。
ですので、SEO上はどのドメインを使っても変わりません。

ドメインの強さは運営期間やそのサイトの内容によって少しずつ強化されていくものであって、どこでドメインを取得しても変わらないのです。
(レンタルサーバーに関しては、サイトの表示速度等も関係してきますのでSEOとも関係してきます。)

じゃあ、どこで取ってもいいじゃんという話になってしまうのですが、ドメインの取得価格はそれぞれ業者によってまちまちです。

そのため、ドメインの取得に関しては価格が安い業者を使うとそれだけコストをダウンさせることが出来る、ということです。

中でもポイントとなるのは

1 新規取得(キャンペーン価格)
2 更新料(通常価格)

の2つです。

新規取得料(キャンペーン価格)

1の新規取得のキャンペーン価格というのはドメイン取得1年目は割引してくれる、というものです。

1年目は大抵、キャンペーン価格ということで基本的に2年目以降よりも安くドメインを契約することが出来ます。
その中でも、期間限定でさらに安く契約出来る特別キャンペーン価格があります。

例えばcomのドメインが通常時は1280円のところ、580円とかになったりします。

キャンペーンは大抵、2週間とか期間限定なのですが、大量にドメインを取得する際にはキャンペーンを狙ってドメインを取得するようにするとコストを抑えられます。

キャンペーン開催の期間、頻度や価格等は業者によってまちまちなので、1つの大きな選定ポイントになります。
(お名前.comとバリュードメインがキャンペーンを開催している頻度が高いです。)

更新価格(通常価格)

2つ目の通常価格は2年目以降の契約に関係してきます。
仮にキャンペーンでドメインを安く取得しても2年目以降の更新料はほぼ100パーセント、通常価格になります。
(業者はここで利益を取っているので当然ではありますが。)

いくらキャンペーンで1年目の取得価格が安くても2年目以降の通常価格が高いケースもあるので注意しましょう。

例えば、2020年の現在は.workが新規取得料が1円になっています。(お名前.comのキャンペーン)
ただし、更新料は税込みにすると約1100円です。

このように、新規取得料と更新料に大きな違いがあることも多いので、1長期運用を初めから見越している場合には、キャンペーン価格だけでなく通常価格もチェックしましょう。

・WHOIS情報代理公開の有無

ドメインを取得した場合、そのドメインを取得した人の情報を公開しなければなりません。

登録年月日、有効期限、名前、住所、Eメール、電話番号等が公開されます。

この情報のことをWHOIS情報と言います。

正直、ドメインを取得するだけでこれだけの個人情報は公開したくないなー、という人も多いはずです。

そこで、ドメイン取得代行業者が代理として自社のWHOIS情報を公開してくれる、というサービスが代理サービスです。

このWHOIS情報代理公開サービスがあれば自分の個人情報が守られるのでかなり必須のサービスであり、大抵の業者は代理サービスがあります。

ただ、ドメイン取得時限定等、業者によっては条件付きの場合もありますので注意が必要です。

私が使っている業者の中ではお名前.comがドメイン取得時限定の代理公開可となっています。

申込時に代理公開を選択すれば良いのですが、私はうっかり間違って代理公開無しでドメインを取得してしまい一時期、自分の個人情報が垂れ流しになったことがあります。(現在はお名前.comもデフォルトで代理公開になるので間違うことは無いと思います。)

コントロールパネル、管理場面の使いやすさ

コントロールパネルが使いやすいかも1つのポイントです。

サイトを数個管理するくらいなら頻繁にコントロールパネルを使用する訳では無いのでそこまで気にする必要は無いかもしれません。
ただ、中古ドメインを多数取得している場合には管理する数が多いためコントロールパネルの使用感も重要になると思います。

コントロールパネルで何をする?

ドメイン管理のコントロールパネルを使う機会は実際にはあまり無いです。
ドメインを取得した後、ネームサーバーの変更の際に利用しますが、その後は契約更新時に支払いをするくらいです。
契約更新も自動更新があるので、そうなるとコントロールパネルを操作する機会はかなり限られます。(笑)

ですので、管理するドメインが少数の場合には、コントロールパネルの使用感はほとんど気にする必要はありません。

バリュードメインは以前かなりコントロールパネルが使いにくかったのですが、今はコンパネが一新されて初めての人にも使いやすくなっています。

他の業者でも初心者でも使いやすいコントロールパネルが増えてきてます。

大量にドメインを所持している、または所持する、という場合にはある程度管理のしやすさも重要になってくると思います。

これは私のお名前.comのコンパネです。

domain01

こんな感じで更新期限日とドメイン名の一覧を表示出来ます。
一度に100件まで表示出来ます。

左のチェックボックスにチェックを入れれば自分が更新したいドメインだけを更新することが出来ます。

domain02

こんな感じで金額も出てくれて、後は一括で支払いをするだけでドメインの更新が出来ます。

キャンペーンで大量にドメインを取得して、1年間ドメインを育成し、育ったドメインだけを更新する、ということも簡単に出来るので便利です。

このようにコントロールパネルの使いやすさはドメインを大量に扱う場合には多少、考慮する必要があります。
ちなみに使っておいた言うのも何なのですが、お名前.comのコントロールパネルは非常に重いです。

サクサク動かないため、正直使いやすさで言うとイマイチです。
キャンペーンも多く、価格も最安なことが多いので使っていますが、使いやすさで言えばムームードメインかバリュードメインの方がお勧めです。

ネームサーバーの変更に要する時間

業者によってはネームサーバーの変更に
かなり時間がかかるケースがあります。

これはタイミングによっても変わってくるので難しい問題なのですが、
私の場合はお名前.comはネームサーバーの変更に時間がかかることが多いです。

遅い時は2日くらい経たないと変更が反映されません。

元々、どこの業者もネームサーバーの変更には2日~3日かかることもある、
としているので仕方がないといえばそれまでですが。

ムームードメインはだいたい数時間で反映されることが多いです。
僅かな差ではありますが、特に初めてネームサーバーの変更
をする場合には色々と戸惑いますよね?

そんな時に反映が遅いと自分の操作が何か間違っているのかな
と勘違いして作業が滞ってしまう可能性があります。

ですので、特に初めてドメインを取得するという場合には
反映されるのは早い方が良いかなと思います。

・レンタルサーバーとの連携

ドメイン取得代行業者の中にはレンタルサーバーを
提供している業者もあります。

ドメインとレンタルサーバーの業者が同じ場合には
ネームサーバーの変更が必要なく一括で管理が出来るので楽です。

ドメインを取得した業者とレンタルサーバー業者が別の場合には
ドメイン代行業者(会社A)にこのレンタルサーバー業者(会社B)
を使います、
と宣言する必要があります。

これをネームサーバーの変更と言います。
慣れない内は少し面倒に感じる作業です。

ドメインとサーバーを同じ業者にすれば、
この作業を省けるので特に初心者の内はかなりありがたいです。

ただ、正直、サーバーは業者によってサービスがかなり違うので、
ドメインの業者と同じサーバーにすれば良いとは限りません。

私の例で言うと、お名前.comはキャンペーンも多く
ドメイン取得には良いですが、レンタルサーバーは
正直、障害も多く、あまりサービスが良く無い印象です。

ですので、私はXサーバーをメインに使っています。
初心者にお勧め出来るのはムームードメインとロリポップ(サーバー)
を利用することです。

ロリポップは多数のアクセスがあると障害が発生しやすいですが、
1日数百程度のアクセスなら全く問題ないので
アフィリエイト初心者の場合には十分使えるレンタルサーバーです。

同様にスタードメインとミニバードも同じ業者で使い勝手が良いので
初心者には向いています。

どちらもトレンドアフィリエイトの場合には若干の不安はありますが、
それでも始めの内は十分だと思います。

・ドメインの種類の豊富さ

業者によってドメインの種類のバリエーションが違います。

.comや.net、.co.jp等のメジャーなドメインはどの業者も扱っていますが、
.footballとか.ninja等のユニークなドメインもあり扱っていない業者もあります。

ドメインの種類が豊富な方がそれだけ選択肢は広がりますが、
正直、メジャーなドメインさえ揃っていればアフィリエイトに
支障は無いかなという印象です。

例えば、上記の.footballというドメインはサッカー専門のサイトにするなら
使用してみても良いかなと思うくらいで凡庸性は無いですよね?

ユニークなドメインは価格が高いケースが多いですし
あまりお勧めはしません。
(上記の.footballもお名前.comで2980円です。)

なので、個人的にはドメインの種類の豊富さはあまり気にする必要が無い
と思っています。

・以上を考慮した上でお勧めのドメイン業者

 

ドメイン業者名ムームードメインお名前.comスタードメインバリュードメインXドメイン
ドメイン価格
コンパネの使用感
WHOIS代理公開ありありありありあり
キャンペーン
サポートサービス
総合評価
備考初心者にお勧めキャンペーン多数で良いポイント還元に注意コンパネの使いやすさは秀逸Xサーバーとの連携可

・ムームードメイン

ムームードメインはコントロールパネルも使いやすく、
ロリポップサーバーですぐにサイト運営が出来るので初心者にお勧め。

ただ、ロリポップサーバー自体は大量のアクセスには
弱い部分があるのは否めないので、トレンドアフィリエイトにはやや不向きです。

私はムームードメインとロリポップでアフィリエイトを始めたので、
今でもムームードメインを愛用しています。

これからドメインを取ろうと考えていて、特にこだわりが無い場合には
ムームードメインは非常にお勧めです。

・お名前.com

キャンペーンを頻繁に行っており、100円以下のキャンペーンもあります。

なかなかありませんが、.comのドメインも99円キャンペーン等の
超お値打ちキャンペーンもあり、大量にドメインを取得する場合には
必ず抑えておきたい会社です。

コントロールパネルは正直、重くて使い難いですし、ネームサーバーの変更も若干やりにくいかなという印象はあります。

また、ネームサーバーの変更が反映されるまでに時間がかかる印象です。

ただ、いずれも1ドメインで1回だけの操作なのでそこまでは気になりません。

.comのキャンペーンが多く、野良の中古ドメインを取得するには必須な業者。量産型のアフィリエイトをする場合にはお名前.comは必ず使うべきです。

レンタルサーバーのサービスもありますが、こちらはあまりお勧め出来ないので、ネームサーバーを変更して別のレンタルサーバーを利用するのは必須です。

・スタードメイン

ドメイン料金の20%をポイント還元してくれます。
このポイント還元分を考慮すると実質、かなり安くドメインを取得出来ます。

ただし、ドメイン取得や更新にはポイントの使用は出来ないため、レンタルサーバーのミニバードかファイアーバードを使うことが前提になります。

ミニバード、ファイアーバードは料金を考慮すると悪く無いサービスなので、スタードメインでドメインを取得する場合にはサーバーもセットで考えるといいでしょう。

ドメインとレンタルサーバーのコントロールパネルが1つにまとまっているので管理も非常に楽になります

1つ注意点としてはドメインは自動更新がデフォルトになっていることです。
また、更新時期もドメインの期限切れの2ヶ月前くらいに設定されており、ギリギリまでドメインの成長を見定めることが出来ません。

自動更新を停止することはもちろん可能なのですが、
そうすると1年間でドメイン解約が確定してしまい再度更新することも出来ません。

普通は自動更新の有無は自由にいつでも設定出来るべきであり、
これはユーザーとしてはかなり使い難いというのが本音です。

量産型のアフィリエイトでドメインの選別をする場合、スタードメインは完全に候補外になります。

・お勧めのドメイン業者まとめ

少数のドメインを取得して、とりあえずアフィリエイトを始めてみようという場合には
ムームードメインがお勧めです。

コントロールパネルの操作性、価格面、サポート面のバランスが良く、
ネームサーバーの変更も分かりやすいから、です。

30記事~50記事程度の小規模サイトを多数作っていくタイプの
量産型の物販アフィリエイトをする場合にはお名前.comがお勧めです。

キャンペーンの際に、一気に安くドメインを取得することが出来るため、です。
量産型の場合には育ったドメインだけを契約更新していく必要があるので、
コントロールパネルの操作性も重要です。

お名前.comはドメインを一括管理出来るので、必要なドメインだけを自動更新にしたり
1年更新したりと、かなり楽にドメインの選別が可能です。

現状では以上の通り、少数ドメインならムームードメインで取得、
多数取得ならキャンペーン時にお名前.comで取得という形がお勧めです。

 

-ドメイン

© 2023 ワードプレスのすゝめ